今回は、靖国神社です。

数年前に行ったきりなので、楽しみです。

アクセス

最寄り駅は、東京メトロ市ヶ谷駅または九段下駅。

私はいつも九段下駅から行きますね。

第一鳥居が九段下方面にあるので、初めて行く方は特にこちらから行くことをおすすめします。

長い参道を歩く事で参拝しに来た、という気分になれます。

ただし、ゆるやかですが坂なんですよね……。

市ヶ谷から来た方が楽な気はします。

訪れてみての所感

九段下駅から歩いてくると、最初にこの第一鳥居(大鳥居)が迎えてくれます。

大きい……。

鳥居をくぐって、参道を進んでいくわけですが、長いですね。

拝殿ははるか遠くです。

途中にある大村益次郎像。

久しぶりでしたが、大きな眉毛ですぐ分かりました。

画像だとちょっと見づらいかな。

大村益次郎像を過ぎると、第二鳥居が見えて来ます。

更に近づくと、第二鳥居の向こうに神門が見えますね。

参道の売店も健在。

第二鳥居と神門までやって来ました。

この左手に手水舎があるので、お清めをしてから拝殿に向かいます。

神門。

門に取り付けられた菊花の紋章が見えますね。

神門をくぐり、拝殿で参拝して帰ります。

これは遊就館。

今回は見学しませんでしたが、色々と展示物があるようです。

最後に

時々、神社にお参りするのも良いものですね。

私は尊属のどなたかが、祀られているはずなのでそれもありますけど。

例の事件のせいで、要所要所にお巡りさんやスタッフの方が見回っていてくれました。

日本は治安の良さにかまけて、この辺りがおろそかだと思っていたので、良い傾向だと思います。

それでは、今日はここまで